一般貸切旅客バス乗務員 2名

 

初任運転者教育実施状況を報告いたします。

 

***【実施対象者】***

A.2024年6月1日採用 1名

B.2025年1月1日採用 1名

 

***【社外研修の実施】***

◇ 実施機関 ⇒ 自動車安全運転センター安全運転中央研究所

◇ 終了課程 ⇒ 旅客自動車バス運転者(4日間)課程

 

◇ 研修期間

A、令和6年6月4日~令和6年6月7日

B、令和7年1月6日〜令和7年1月9日

 

***【社内における教育】***

◇実技指導

A、令和6年7月7日  ~ 令和6年7月14日  20時間以上の指導

B、令和7年1月10日 ~ 令和7年1月19日  20時間以上の指導

*指導者 運行管理者2名による

*運行ルートその他(県の公道)において実施

 

◇座学教育  ⇒ 一般的な指導及び監督の指針

1.事業用自動車を運転する場合の心構え

2.事業用自動車の運行の安全及び乗客の安全を確保する為遵守すべき基本的事項

3.事業用自動車の構造上の特性

4.乗車中の乗客の安全を確保する為に留意すべき事項について

5.乗客が乗降するときの安全を確保する為に留意すべき事項について

6.主として運行路線若しくは経路及び営業区域における道路及び交通状況の把握

7.危険の予測及び回避並びに緊急時のおける対応方法

8.運転者の運転適性に応じた安全運転

9.交通事故に関わる運転者の生理的及び倫理的要因とこれらへの対処方法

10.健康管理の重要性

11.安全性の向上を図る為の装置を備える事業用自動車の適切な運転方法

12.①ドライブレコーダーの記録を利用した運転者の運転特性に応じた安全運転

12.  ②ドライブレコーダーの記録を活用したヒヤリ・ハット体験等の自社内での共有

 

A.  令和6年6月3日  ~ 令和6年6月21日 実施 全て終了

B.  令和7年1月10日  ~ 令和7年2月10日 実施 全て終了

 

※指導者 安全統括管理者